ブログトップ建設工事 > 修繕

2008年9月15日

水道管の水を凍らせる技術 その2

↓↓↓↓↓1日1回クリックをお願いします。
blogbanner2.gif
現在40位~150位の間にいると思います。チェックお願いします。

こんにちは営繕部リーダーの川村淳一です。
以前の工事日誌で液体窒素を使用して水道管の水を凍らせる方法をしました。
水道管の水を凍らせる技術
今回は、まだ試験中ですが街中で市販されている虫殺用の凍殺スプレーを使用して水道管の水を凍らせる方法です。

凍殺スプレー1.JPG

水道管の廻りに容器をかぶせて虫殺用の凍殺スプレーを吹き付けます。

 


凍殺スプレー工2.JPG

水道管の廻りが白くなってきました。
凍殺スプレー完了3.JPG
なんと水道管の中の水が凍ったのです。
恐るべき凍殺スプレー…
凍殺スプレー凍結4.JPG
ちなみにこの凍殺スプレー、私の愛車にも使用しています。
何の為に使用しているかと言うとエンジンの中に入る空気をより冷やしパワーを上げる為なのです。
してぃT5.JPG

運転席に凍設スプレーを設置しホースでエンジンルーム内に引き込みインタークーラーに吹き付けるシステムです。
運転席T6.JPG
ターボ車はエンジンに強制的に空気を供給しエンジンのパワーを上げるシステムです。
空気は冷えれば冷えるほど細かくなります。
インタークーラーは空気を冷やすシステムです。
そのインタークーラーに、凍殺スプレーを吹き付ける事によって、さらに空気が冷えエンジン内に沢山の空気が入る為にパワーアップします。
名付けてインタークーラーパンチ V(^00^)V
iインタークーラー.JPG

お友達のホームページを紹介します。

有限会社中島管工業所のホームページ

東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

2008年9月 3日

水を止めなければ配管が出来ない。

↓↓↓↓↓1日1回クリックをお願いします。
blogbanner2.gif
現在40位~150位の間にいると思います。チェックお願いします。

こんにちは!営繕部リーダーの川村淳一です。

今回の内容は「道路の拡張工事の際に
水道管を破損してしまった」という内容です。

現場に着くと道路が洪水状態で、
まるで今年数多かったゲリラ豪雨のようでした。

破損した配管を見ると40ミリのビニール管から
もの凄い勢いで吹いていました。
まずは水を止めなければ配管を繋ぐ事が出来ません。
HI360737110.JPG

HI360738111.JPG


水を止める方法は色々と有るのですが、
今回の状況を判断して水が出ている管の中に
ゴム栓を詰め込み断水する方法をとりました。

HI360741113.JPG

断水作業は水圧も強くかなり困難で
斉藤と渡辺の二人がかり止めました。

HI360742114.JPG

水を止めてバルブを付ければ配管を繋ぐ事が出来ます。
斉藤さん、渡辺君、お疲れ様でした。
(有)中島管工業所の伊藤社長さん疲れました。

HI360746115.JPG

ご意見が、ありましたらコメントをお願いします。

徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

お友達のホームページを紹介します。

有限会社中島管工業所のホームページ

東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

これ欲しいなあ
↓↓↓↓↓

2008年5月30日

浴室の異臭の原因

↓↓↓↓↓1日1回クリックをお願いします。
blogbanner2.gif
現在40位~150位の間にいると思います。チェックお願いします。

こんにちは!毎度お馴染みの営繕部リーダーの川村です。
今回の修理依頼は「浴室から異臭がするのでなんとかして欲しい」
という内容です。

訪問して浴室の扉を開くと、確かに臭いが
浴室内に充満していました。

洗い場の目皿を外してみたら、臭気止めのワントラップが
ありませんでした。異臭の原因はこれでした。

「なぜ臭気止めのワントラップがないのですか?」と
お部屋の方にお聞きしたら
「始めは設置されていたのですが、ワントラップが錆びて排水の
流れが悪くなったので、外して捨ててしまった」ということでした。
HI36531360602.JPG


ワントラップは臭気止めと詰りを防止する役目をするものです。
ワントラップは、形も大きさも数多くの種類があります。
あまり古いワントラップだと生産中止になっていて入手不可能な
ものがあります。
今回のワントラップはやはり手に入らないものでした。
HI36531360603.JPG


HI36531360604.JPG


今回は、どんな修繕したらよいかいろいろ考えた結果
排水管、床タイルを壊さずに既存の排水管を生かすような
方法で施工しました。
画像 36531001.jpg


既存の排水管の上部を加工しました。
画像 36531002.jpg
ご意見がございましたら、コメントをお願いします。


これで施工終了です。
徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

お友達のホームページを紹介します。

有限会社中島管工業所のホームページ

有限会社タナショウのホームページ


2008年5月24日

ステンレス管破損

↓↓↓↓↓1日1回クリックをお願いします。
blogbanner2.gif
現在40位~150位の間にいると思います。チェックお願いします。

こんにちは!鈴木弘道です。
今回は僕が報告します。

今回の修理依頼は、
道路の下水道工事の現場でバックホウにて掘削中に
誤って水道のステンレス給水管を引っ掛けて、
破損させ漏水しているので、復旧して欲しいという内容でした。

ステンレス管のソケット部分を破損させ漏水させてしまったようです。
P36581100641.JPG

近くにサドル分水栓がでたので水を止めることができました。
水が止まれば修理は施工しやすいです。
P368581100643.JPG


P36851100645.JPG

修理完了です。
分水ソケットからステンレスのソケットまでの
配管を取替えました。
P64851100647.JPG
ご意見がございましたら、コメントをお願いします。


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

お友達のホームページを紹介します。

有限会社中島管工業所のホームページ

有限会社タナショウのホームページ

2008年1月29日

受水槽の定水位弁(FMバルブ)取替え1

↓↓↓↓↓1日1回クリックをお願いします。
blogbanner2.gif
現在40位~150位の間にいると思います。チェックお願いします。


こんにちは!鈴木弘道です。
今回の修理依頼は、「受水槽から水が溢れているので、見て欲しい。」
ということでした。

現場に行き受水槽の蓋を開けたら、定水位弁(FMバルブ)が
止水不良の為、水が受水槽から溢れていました。

※定水位弁(FMバルブ)とは?
主弁FMバルブ・副弁ボールタップの併用により
受水槽などの給水に用いられる自動給水弁で、
死に水防止とウォーターハンマーの防止を目的として使用されます。

P5566471240781.JPG
この定水位弁(FMバルブ)は、5年以上使用している為
交換することにしました。 P5566471240782.JPG
今回の定水位弁(FMバルブ)は、主弁と副弁が一体型のものです。
口径が大きくなると主弁と副弁が別れているものを設置します。 P5566471240784.JPG
水が少し濁っているようなので、 受水槽を清掃する必要があります。 P5566471240785.JPG
P5566471240786.JPG
徳丸管工株式会社トップページへ
会社画像

2007年1月31日

おトイレの便座の取替え

板橋区四葉二丁目にお住まいの島田さんより

トイレの便座が割れてしまったので、

取り替えてほしいとの依頼があり、

島田さん宅にお伺いして

トイレの便座を取り替えてまいりました。




施工前です 便座の座るところが割れてしまっています。

割れている箇所をガムテープでつないで使用していたようです。

PICT0388.JPG






便器から便座を外した状態です。

まめにお掃除をしているようで、便器はきれいですね。


PICT0389.JPG






左が新しく取り付ける便座で

右が取り外した便座です。


PICT0390.JPG




新しい便座を取り付けた状態です。


PICT0391.JPG




便座を取り替えただけですが

なんとなく雰囲気もよくなり

清潔な感じがしますね。


PICT0392.JPG

2007年1月12日

空気弁の取替え

先日お伺いしたマンションでは、

圧力タンクで、各部屋に水を送るタイプの

給水ポンプが設置してありました。

圧力タンクには、一定以上の圧力がかかると

空気圧力を抜く、空気弁という器具がついています。

今回は、この空気弁が作動不良なので

取り替えてほしいという依頼でした。


PICT1716.JPG




故障した空気弁を外した状態です。

PICT1717.JPG




新しい空気弁を設置しました。

施工完了です。


PICT1718.JPG

メルマガ登録・解除
徳丸工事日誌
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


スポンサードリンク

アーカイブ


スポンサードリンク