80周年記念式典

IMG_9528.JPG

エポ工法

円は強い!・・・耐久性の向上
円は早い!・・・施工時間の短縮
円は静か!・・・低騒音
道路円形切断工法本文
画像 16522001.jpg


画像 16522006.jpg


画像16522008.jpg


画像 16522011.jpg


画像 16522013.jpg


画像 16522016.jpg


画像 16522025.jpg


画像 16522027.jpg


画像 16522034.jpg


画像 16522038.jpg


画像 16522035.jpg


画像 16522039.jpg
道路円形切断工法本文


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター


「新潟県中越沖地震」応急復旧作業

おトイレの便座の取替え

流し台の排水金具の取替え

混合水栓の修理(パッキンの取替え)

安全衛生教育実施報告

給水管取り出し工事1

受水槽清掃

台所流しの取り替え

トイレが詰まってしまいました! 助けて下さい。

ビニル管破損

ステンレス管破損

板橋支部in北海道

DSCN0335668826516.JPG DSCN035668493.JPG
DSCN058864497.JPG
DSCN588640498.JPG
DSCN5886450499.JPGDSCN0588645500.JPG
DSCN058864501.JPG
東管板橋支部北海道へ(旭山動物園)

感謝状贈呈式

IMG_113336534211402.jpg 感謝状を授与しました。

安全管理

(1)工事安全管理対策

1 職員及び作業員は、下記のような事項に気を配り作業の安全を図ります

作業着手
・工事表示板、規制表示等の設置と確認
・歩行者通路の確認
・使用機械及び器具の点検
・作業員の健康状態と服装の確認
・作業内容と手順の打ち合わせ

作業中
・職員は常に安全な作業進行を計る
・作業現場への第三者の立ち入りは常に気を配る
・地下埋設物、構造物及び空中障害物の確認
・不測の事故発生に対する応急処置と対応策

作業終了
・清掃と整理整頓
・交通開放時の路面状況、特に段差すりつけ部の確認
・工事標識板の位置の確認と、保安施設の点検

その他
・地元住民、通行人及びドライバー等に不適当な対応や暴言は特に注意する
・無資格による車輌や機械の運転は禁止する
・工事関係車輌を、むやみに放置しない

2 安全・訓練等の実施

・安全活動のビデオ等視聴覚資料による安全教育
・本工事内容等の周知
・土木工事安全施工技術指針等の周知徹底
・本工事における災害対策訓練
・本工事現場で予想される事故対策
・その他、安全・訓練として必要な事項

上記事項より実施内容を選択し、安全・訓練等を実施します

3 安全担当者は、毎日作業現場内を巡視し、設備方法等に危険のある場合には
  直ちにその危険防止対策に必要な措置をとります



(2)交通安全対策

1.工事施工中は、第三者に災害を与えることのないように努力することは
  勿論、工事関係者に事故の無いよう常に綿密な計画と細心の注意をします。

2.保安要員は、作業場内の危険防止は勿論のこと、作業帯内の誘導にあたり
  第三者に損害を与えないようにする。
  また、第三者が作業帯内に立ち入らないようにします。

3.職員、作業員はすべて工事用車輌・一般車輌に対する安全を図るため
  保安帽を必ず着帽します。

4.作業中は、保安施設を常時点検確認します。
  (注)段差すりつけ工(人孔部・起終点部)
     段差箇所のすりつけは、危険が伴うので十分な長さで
     すりつけを行います。


(3)交通保安対策
  
      工事施工を行うにあたり第三者に災害を与えることの無いように
   道路交通の安全かつ円滑な運行を確保するため、工事標示施設の
   設置基準及び保安施設設置基準に沿って標識、保安施設を設置します。

1.工事期間中は現場の前後に工事中の予告板を掲示して
  常に点検・整理を行い事故防止に努めます。

2.作業中は、周囲にバリケード・セーフティコーン・点検灯等を設置します。

3.作業中は、前後に交通誘導員を配置して、作業帯に出入りする
  ダンプトラックや一般通行人・車輌を安全に誘導します。

4.施工中、作業帯の設置等で車の流れが変わるので導入箇所は
  見通しをよくし、道路協議書等の条件に従って、保安施設を設置します。

5.作業終了時には、整理・整頓・清掃をします。


(4)一般道路運行管理

1.道路運行に際し、積載物の落下等により路面を損傷、
  あるいは汚損することの無いように努めるとともに、
  安全運転に心掛け事故やトラブルの無いように指示いたします。

2.現場内での運行は、交通誘導員の指示に従うことを
  義務づけることとします。

3.現場内では、第三者及び現場作業員の安全確保の為、安全運行を心掛け、
  特に重機の作業や材料の搬入等で危険度が高いと予想される箇所については、
  交通誘導員を配置します。

4.適時、交通安全に対しては打ち合わせを行い、
  積載量の超過には特に注意します。

青年部研修会2画像

PA5698280001.JPG


PA5698280002.JPG

安全衛生教育実施報告 平成19年9月


日 時 平成19年9月7日(金) 18時00分

議 題 「緊急地震速報」について(大西)

内 容

1 「緊急地震速報」について(別紙参照)

    ・緊急地震速報
       最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)の地域の
       名前を強い揺れが来る前に知らせるシステム。

      ○震源地近くで地震をキャッチし、位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算
します。強い揺れが始まる数秒~数十秒前に、素早くお知らせします。

      ○ただし、震源に近い地域では、「緊急地震速報」が強い揺れに間に合わないこと
        があります。

    ・開始
        平成19年10月から開始予定。

    ・運用内容
        「緊急地震速報通報装置」を設置した家庭では、地震発生までの秒数や震度を通知。
        また、ホームコントローラーがガスの元栓を閉めたり、玄関ドアを開けて避難経路を
        確保する。

   *携帯各社が「緊急地震速報」の一斉配信システムを開発中。
        大きな揺れを感じる特定エリアの携帯電話ユーザーに対し、メールなどで一斉同報配信
        するというもの。

        対応する端末は今後発売する端末とし、既存の端末には対応しない見込み。
        「災害用伝言板サービス」のような、無料のインフラとして提供されると思われる。

徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像
徳丸工事日誌


東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

安全衛生教育実施報告 平成19年8月


日 時 平成19年8月24日(金) 18時00分

議 題 1 国道上の事故事例について(鈴木)

内 容

1 国道上の事故事例(別紙参照)

    ・転倒事故
       夜間工事において、歩行者通路内を走行中の自転車が、歩行者を避けようとして
       剥き出しになっていたカラーコーンの配線ケーブルに乗り上げ、滑って転倒。

      原因
ダンプを作業帯内に進入させる為、カラーコーン、バリケードを一時的に撤去していた
        ところ、カラーコーンの配線ケーブルが剥き出しの状態であった。

        歩行者通路を通行する自転車に対し、スピードを減速するような注意喚起が不十分
        であった。

        交通誘導員が4名配置されていたが、各々の役割分担が不明確であり、歩行者等の
        誘導が徹底されていなかった。


      対策
配線コードやマットはテープ等で養生する。

        車両の出入り部は自発行式カラーコーンを設置することとし、配線コードは設置しない。

        車両の現場到着を確認したら、交通誘導員が歩行者、自転車等を確認しバリケード等
        を撤去する。

        車両の進入時は、必ず交通誘導員が誘導する。

        歩行者通路を走行しようとする自転車に対しては、交通誘導員が自転車の降車を
        お願いする。

   *交通誘導員の役割分担を明確にすることを徹底させることが重要である。

徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像
徳丸工事日誌


東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

安全衛生教育実施報告 平成19年7月


日 時 平成19年7月9日(金) 18時00分

議 題 1 舗装工事における安全確保について(斎藤)

内 容



1 舗装工事における安全確保について

    舗装工事(特に全面復旧の場合)における安全確保について


      全面復旧時には、道路全面(L型部除く)を開削するため、又フィニッシャー等の重機
      を道路全面で使用する為、歩行者・自転車等については格段の注意が必要である。  


      ① 表層部壊しの際、バックホー及びダンプの動きには十分注意して、歩行者自転車等
         を誘導する。極力L型部を通行してもらう。また自転車の場合は、こちらで自転車を
         移動するようにする。


      ② 乳剤散布の際、歩行者・自転車等にかからないよう風向きには注意し、コンパネ等
         で囲って散布する。


      ③ 合材敷き均しの際、特にレーキを使用する場合は後方に十分注意して行うこと。
         また、フィニッシャーの稼動時はほぼ全面をふさぐことになるので、極力迂回して頂く
よう要請する。やむを得ず通行する場合は、敷き均した合材が高温の為絶対に
         合材の上を通行させないこと。




      * すべての場面において、警備員に先行誘導させることが必要である。


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像
徳丸工事日誌


東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

安全衛生教育実施報告 平成19年6月


日 時 平成19年6月28日(金) 18時00分

議 題 1 下水道事故速報について(鈴木)

内 容

1 下水道事故速報について(別紙参照)

    ①下水道事故速報(19/4/18)
      ・挟まれ事故
        概要
          人孔の斜壁撤去作業中に、バックホウのつめで斜壁を持ち上げる際
          滑り落ち、作業員の右手が挟まれた事故。

        対策
          重機を使用する際、世話役の指差し誘導元に安全を確認しながら作業すること。


    ②下水道事故速報(19/6/19)
      ・東電ケーブル切断事故
        概要
          軽量鋼矢板打設中にケーブル切断

        対策
          埋設物が錯綜する場所は特段の注意が必要であり、事前の埋設物の調査を
          入念に実施すること。


    ③下水道事故速報(19/6/22)
      ・埋設ケーブル破損事故
        概要
          電気室床面はつり中に埋設ケーブル切断

        対策
          事前のケーブルルートの確認を入念に実施すること。


    *安全指導の徹底、事前の入念な調査を実施すること。


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像
徳丸工事日誌


東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

安全衛生教育実施報告 平成19年5月


日 時 平成19年5月9日(金) 18時30分

議 題 1 交通安全会議の報告(高橋)

内 容

1 交通安全会議の報告(別紙参照)

    ①携帯電話等の使用による危険
      ・運転中は電源を切るか、ドライブモードにする。
      ・運転者からの連絡は、安全な場所に車を停車させてする。
      ・運転中の人に電話をかけない。

    ②歩行者や自転車の危険
      ・歩行者等を見かけたらまず減速し、行動をよく見る。
      ・住宅地や学校、公園の近くを走行するときは、減速して飛び出し等に注意する。
      ・動きが遅かったり、思いがけない行動をしてもイライラせず、一呼吸待つぐらいの
       ゆとりを持つ。
      ・「○○だろう」は禁物! 「かもしれない」という気持ちを持った運転をする。

    ③危険に近づかない運転で事故を防ぐ
      ・「出てこないだろう」ではなく、「出てくるかもしれない」と考えて、ブレーキペダル
       に足を乗せるなど、構えた運転をする。
      ・車間距離を十分にとる。 人、自転車に近づかない。
      ・ウインカー、ブレーキランプが唯一の意思表示方法。3秒・30m手前からの合図
       を徹底するとともに、ブレーキは早めにかける。
      ・特に夕暮れ時は、早めのライト点灯で自分の存在を目立たせ、歩行者や他の車に
       気づいてもらいやすくする。

    ④死角による危険
      ・どのような場所に死角ができるのか理解し、見えない部分に潜む危険を意識した
       運転をする。

   *飲酒状態の事故チェックを実施した結果、正常飲酒群(まったく正常)でしたが、
     気持ちをゆるめることなく、絶対に「飲酒運転」はしないよう心がけてください。
徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像
徳丸工事日誌


東京23区内で
弊社の修繕エリア外はこちらで修繕を受け付けております。
東京都管工事工業協同組合総合設備メンテナンスセンター

安全衛生教育実施報告 平成19年4月

日 時 平成19年4月9日(金) 18時00分

議 題 1 「環境ISO」の導入について(堀沢)
2 夜間工事の注意点(川村)

内 容

1 環境ISO(EMS)の導入について

    環境ISO14001
      ・環境マニュアル(案)の周知、訂正
      ・環境方針の決定
         ① 工事現場における騒音の低減
         ② 社内電気使用量の低減
         ③ 社内文書作成時における再生紙(使用済み用紙)の利用の徹底
      ・EMSプログラムの策定
         *環境目的、環境目標、達成手段、監視・測定手段等
      ・今後のスケジュールの説明
         *10月取得までの行動計画


2 夜間工事の注意点
    保安
      ・電光板(規制車含む)の適正な使用
      ・保安要員の適正な配置
      ・適正な照明の配置(特に危険箇所における照明の設置)

    作業
      ・作業位置の安全の確保
      ・作業時の態勢(常に危険を回避できる体勢)
      ・重機使用時における周囲の確認
      ・常に周囲に気配りする意識


    *各現場によって作業環境は異なるが、安全に対する意識を徹底させ
      常に緊張感を持って作業することが重要と思われます。


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

安全衛生教育実施報告 平成19年3月


日 時 平成19年3月9日(金) 18時30分

議 題 1 「工事現場の重点項目チェックリスト」の運用について


内 容

1 「工事現場の重点項目チェックリスト」の運用について

 「工事現場の重点項目チェックリスト」
   ・点検簿の作成は一日一回以上で請負者が整理保管し、当局の求めに応じて提出する
   ・点検項目は、工事現場の実態に応じて必要事項を記入する

 [掘削]
・舗装こわしは適正か
・人力による刃先確認を行っているか
・土留工は適正か
・わき水処理は適正か
・えぐり掘り等はないか
・ダンプトラックへの過積載はないか

 [復旧]
・カッターを使用しているか
・埋め戻し材料・転圧等は適正か
・不陸落ち込み等はないか
・舗装復旧の遅れはないか
・白線等の路面標示はあるか

 [保安]
・作業帯形状は適正か
・歩行者通路は安全に確保されているか
・交通誘導員の配置・誘導等は適正か
・工事看板等の標識は完全か
・埋設物・架空線の防護は適正か
・道路使用許可の違反はないか
・オペレーター、作業員、誘導員の連携がとれているか

 [その他]
・整理整頓されているか
・工事資機材等の積込み・積み下ろしは適切か
・道路使用許可証・占用許可書を携帯しているか
・現場代理人又は主任技術者等はいるか
・歩道・街路樹をいためていないか

徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

安全衛生教育実施報告 平成19年2月


議 題 1 土止め支保工の種類と概要
2 下水道局事故予防対策会議の報告
3 その他

内 容

1 土止め支保工の種類と概要

  土止め支保工  
    地山の崩壊や過大な変形を防止し掘削地盤及び周辺地盤の安定を保つために設ける
    仮設の設備

  土圧に対する安全
    地山の状態をよく調査し、適切な土止め支保工とするための使用材料、施工方法等を
    決定する。

  ヒービングに対する安全
    強度不足による、すべり、盛り上がり、変形、背面地盤沈下の発生防止策
      ①土止め壁の根入れと剛性を増す
      ②地盤改良で掘削内の地盤強度を高める
      ③掘削底面の規模を小さくし、部分的に掘削を行い、コンクリート等で固めてから
        次の掘削を行う

  ボイリングに対する安全
    掘削底面の土砂が水を伴って湧き上がる現象の防止策
      ①土止め壁の根入れを増す
      ②ディープウエル又はウエルポイント等で土止め壁背面の地下水の低下をはかる
      ③薬液注入で掘削底面の止水をする


2 下水道局事故予防対策会議の報告
  第三者事故の発生の報告(2件)

  注意事項
    ・作業帯及び歩行者通路の確保
    ・安全意識の向上
    ・緊急連絡表は必ず携帯しておくこと


3 その他
  耐震形割T字管穿孔機の概要説明


徳丸管工株式会社トップページへ

会社画像

スーパー配管工 堀沢

スーパー配管工の堀沢です

DVC00003.JPG

徳丸管工トップへ

友達の保科さんのサイトを紹介しますね

(株)ホシナ設備のホームページ

スポンサードリンク
メルマガ登録・解除
徳丸工事日誌
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ